【NTTPCのVPS】 Indigo for Windows Server の始め方

スポンサーリンク

Indigo for Windows Server とは、NTTグループのNTTPCが運営しているVPS(Virtula Private Server) のWindowsプランです。導入する機会がありましたので、特徴と利用方法をまとめておきたいと思います。

TEST

NTTPCのVPSの特徴

NTTPC の Indigo VPS特徴

圧倒的なコストパフォーマンス
LinuxだけではなくWindows も使える
シンプルで知識がなくても使える
NTTグループのNTTPCが運営しているため安心
ディスク追加などのカスタマイズできない

まず見ての通り非常に安いです。同じスペックのサーバーをマイクロソフトのAzureで作ろうとすると2倍くらいの値段になります。

また、AWSやAzureでサーバーを利用する場合とは異なり、設定項目が非常に少ないためインフラの知識がなくても使えます(詳細は後述)。

一方でディスクの追加やネットワーク設定等のカスタマイズができないので、インフラの知識がある人には物足りないと思います。

サーバーの用途と予算を見極めたうえで、AWSやAzureなどのクラウドサービスを使うか、Indigo VPSを使うかを検討すると良いと思います。筆者の個人的な感覚だとOSの勉強や検証での利用に向いていると思います。

※詳細は 公式サイトでご確認ください

※画像出所: WebARENA (Indigo)

Windows を使い始めるのに必要な設定

必要な設定項目は以下の4つで非常にシンプルです。AWSやAzureにVMを構築する場合とことなり、事前にネットワークを構築する必要がないため、非エンジニアでもWindowsを使い始めることができます。

  1. OSを選択する
  2. スペックを選択する
  3. パスワードを決める
  4. サーバー名を決める

Indigo for Windows の始め方

まず始めるにはWebARENAのIndigoのサイトでアカウントを作成する必要があります。

1. サービスの申し込み(この時点で課金は発生しません)

1. WebARENA (Indigo) にアクセスします。
2. 「お申し込み」をクリックします。
※使うOSやスペックは後で選択できるので、ここでは気にする必要はありません

3. 必要な情報を入力し「サインアップ」をクリックします。

4. メールアドレスの確認、電話番号の確認、支払い情報の確認を実施します。
5. サービスの選択画面で「Indigo」を選択し「完了する」をクリックします。

6. 完了するとダッシュボードが表示されます。

2. Windowsの作成(これ以降で課金が発生します)

1. 以下の赤枠の部分をクリックして「Indigo」に移動します。

2. Indigoのダッシュボードで「インスタンス」- 「インスタンスの作成」をクリックします。

3. 利用したいOSを選択します。
※ここではWindows Server 2019 を選択しています

4. サイズ(サーバーのスペック)を選択します。

5. パスワード、リージョン、インスタンス名を指定して「インスタンスの作成」をクリックします。
※パスワードはWindowsにログインするときのパスワードになります。
※リージョンは筆者が利用したときは「日本」しか選択できませんでした。
※インスタンス名はサーバー名です。わかりやすい名前にしましょう。

6. OSのインストールが始まります。

7. 完了するとステータスが「Stopped」になるので「選択」- 「インスタンスの起動」をクリックします。

8. インスタンスの起動が完了するとステータスが「Running」になります。

9. インスタンスのIPアドレスに対して、リモートデスクトップで接続できることを確認します。

10. 無事にWindowsにログオンできました。


3. ファイアウォールの設定

ここまでの操作だと誰でも作成したサーバーにアクセスできてしまいます。ファイアウォールを作成して自分以外の人がリモートデスクトップでアクセスできないようにしましょう。
リモートデスクトップは TCP3389 ポートを利用しているので 自分のパブリックIPアドレスからポート TCP/3389 に対してアクセスを許可する設定をします。

1. 「インスタンス」-「選択」- 「ネットワーク」をクリックします。

2. ファイアウォールの設定をして「作成」をクリックします。

:ファイアウォール名を入力してください。
:タイプは Custom を選択してください。
:プロトコールは TCP を選択してください。
:ポート番号は 3389 です。
:自分が利用しているパブリックIPアドレスを入力してください。
※自分のIPアドレスは以下のサイトで確認できます。
(https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi)
:ファイアウォールを割り当てるサーバーを指定します。

3. これでファイアウォールが作成されサーバーに割り当てられました。

これにより自分だけがリモートデスクトップ接続用のポートである TCP/3389 に接続できるようになりました。TCP/3389 以外のポートには自分も含めて、アクセスできないようになっているので他のポートを開放した場合は、ファイアウォールに許可するルールを追加してください。

» 公式サイトでNTTPCのIndigoを見てみる

以上。

コメント