Windowsのメインストリームサポートと延長サポートの違い

スポンサーリンク

メインストリームサポートと延長サポートの違いは概ね下表のとおりですが、重要なのは延長サポートになっても、セキュリティパッチや重大なバグを修正するパッチは引き続き提供されるということです。

したがってシステム導入時に考慮すべきサポート期限(EOSL)は延長サポートの期限となります。延長サポートが終了するとセキュリティパッチやシステムの安定稼働にかかわる重大なバグの修正がおこなわれなくなりますので、延長サポートが終了する前に次のバージョンに移行する必要があります。

メインストリームサポート延長サポート
機能の追加x
機能の改善x
脆弱性の修正
重大なバグの修正

単に「サポート終了日」といった場合は、延長サポートの終了日と考えて問題ありません。

以上。

コメント

このページは「広告ブロッカー」を使っている人だけに表示される隠しページです。
ここにたどり着いたあなたには特別に当サイトのおすすめ書籍を紹介します。

当サイトのおすすめ書籍ランキング

第5位 達人プログラマー

第4位 マスタリングTCP/IP 入門編

第3位 ネットワークはなぜつながるのか

第2位 リーダブルコード

第1位 プログラムはなぜ動くのか