Windowsでgrep を使う

スポンサーリンク

Windowsには grep コマンドはありませんが、同等のコマンドが存在します。

コマンドプロンプトの場合

findstr コマンドで実現できます。
※参考:「コマンドプロンプト」の開き方

find コマンドも使えますが findstr と違って正規表現が使えません。findを使うメリットはないのでfindstr コマンドを使いましょう。

実行例

CMD> netstat -an | findstr 3389
  TCP         0.0.0.0:3389           0.0.0.0:0              LISTENING
  TCP         [::]:3389              [::]:0                 LISTENING
  UDP         0.0.0.0:3389           *:*
  UDP         [::]:3389              *:*

PowerShellの場合

Select-String コマンドで実現できます。
※参考:「PowerShell」の開き方

実行例

PS> netstat -an | Select-String 3389

  TCP         0.0.0.0:3389           0.0.0.0:0              LISTENING
  TCP         [::]:3389              [::]:0                 LISTENING
  UDP         0.0.0.0:3389           *:*
  UDP         [::]:3389              *:*

以上。

コメント

このページは「広告ブロッカー」を使っている人だけに表示される隠しページです。
ここにたどり着いたあなたには特別に当サイトのおすすめ書籍を紹介します。

当サイトのおすすめ書籍ランキング

第5位 達人プログラマー

第4位 マスタリングTCP/IP 入門編

第3位 ネットワークはなぜつながるのか

第2位 リーダブルコード

第1位 プログラムはなぜ動くのか