ベアメタルリストアとは

スポンサーリンク
TEST

1. ベアメタルリストアとは

ベアメタルリストアとはハードウェアに対してリストア対象のデータを直接書き込むタイプのリストアです。OS関連のファイルを破損してしまった場合やOSが起動しない場合でも、確実にリストアをするためには、ベアメタルリストアをする必要があります。

ベアメタルリストアデータリストア
・オフラインリストア
・OS領域の丸ごとリストア
・Cドライブの丸ごとリストアが可能
・オンラインリストア
・ファイル単位など一部のデータのリストア
・Cドライブの丸ごとリストアは不可

bare とは「むきだしの、裸の」、metal は 「金属」という意味です。ベアメタルリストアとはOSがインストールされていないむき出しのハードウェアに対するリストアという意味です。
※ハードウェアにOSがインストールされている場合でもリストアをすることができます。この場合は既存のOSに対して上書きでリストアをします。

2. ベアメタルリストアの準備

ベアメタルリストアをする場合はベアメタルリストアできるようにバックアップを取得しておくことが必要になります。ここでは Windows Server バックアップを使う場合を例に説明します。

Windows Serverバックアップでバックアップ対象の選択画面で「ベアメタル回復」にチェックを入れると、ベアメタル回復に必要なデータが自動で選択されます。

バックアップ完了後に「詳細を表示」からベアメタルリストアできる状態でバックアップが取得されていることを確認できます。

3. ベアメタルリストアの手順

リストア手順は下記を参考にしてください。OSによる違いはほとんどありません。
※参考: Windows Sever 2012 のシステムをリストアする

4. 補足

ベアメタルリストアを実施するとドライバも含めてリストアされます。ドライバはサーバーの機種に依存しますので、異なる機種のサーバーにリストアするとドライバをうまく認識できずに、リストア後に正常に動作しない可能性が高いです。

コメント

このページは「広告ブロッカー」を使っている人だけに表示される隠しページです。
ここにたどり着いたあなたには特別に当サイトのおすすめ書籍を紹介します。

当サイトのおすすめ書籍ランキング

第5位 達人プログラマー

第4位 マスタリングTCP/IP 入門編

第3位 ネットワークはなぜつながるのか

第2位 リーダブルコード

第1位 プログラムはなぜ動くのか