【第1回】Windows ハンズオン:サーバーとは?

スポンサーリンク

Windows Server とはWindows のサーバー専用OSです。ところでサーバーとは何でしょうか?「Server」を英和辞書で調べると「支給人」や「接客係」という意味が書かれています。

ITの世界でサーバーと言うと、ある役割提供するコンピューターのことを指します。では具体的に見てみましょう。

実は皆さんが今読んでいるこの記事もサーバーが提供しています。下の図を見てください。皆さんのPCはこの図のクライアントに該当します。クライアントであるPCがサーバーに対して「このページを表示してください」という要求をおこないます。要求を受けたサーバーはクライアントに対して指定されたページ(htmlファイル)を返します。

この例のようにクライアントに対して、Webページを表示するサーバーを「Webサーバー」といいます。Webサーバー以外にもメールサーバーやデーターベースサーバーなどがあります。

サーバーが何かわかったところで、ハンズオンで使うWindows Server 2019を構築していきましょう。
本連載ではVPSを使います。

次回:【第2回】Windows ハンズオン:VPSとは?

コメント

このページは「広告ブロッカー」を使っている人だけに表示される隠しページです。
ここにたどり着いたあなたには特別に当サイトのおすすめ書籍を紹介します。

当サイトのおすすめ書籍ランキング

第5位 達人プログラマー

第4位 マスタリングTCP/IP 入門編

第3位 ネットワークはなぜつながるのか

第2位 リーダブルコード

第1位 プログラムはなぜ動くのか