リモートデスクトップ

スポンサーリンク
リモートデスクトップ

リモートデスクトップが全画面表示にならない

/f オプションをつけてリモートデスクトップを起動することで全画面表示になります。例①1.「ファイル名を指定して実行」を起動する。※参考:「ファイル名を指定して実行」の開き方2.「mstsc/f」と入力してEnterキーを押下し、リモートデ...
リモートデスクトップ

リモートデスクトップをマルチモニターで利用する方法

1.リモートデスクトップ接続の画面で「オプションの表示」をクリック2.「画面」タブを開き「リモートセッションですべてのモニターを使用する」を有効にする以上。
ディスク、ドライブ

【エンジニア向け】Windowsのコアを学べる本 厳選 3冊

本記事では、Windowsのコアを学べる本を紹介したいと思います。ここで紹介する本は高くて数千円なので、将来のエンジニアの単価を考えると本の代金はタダみたいなものです。得に技術で食べていきたい、フリーランスエンジニアになって腕一本で稼ぎたい...
スポンサーリンク
リモートデスクトップ

セッションベースのデスクトップ(RDS)を手っ取り早く構築する 第2回

前回は概要を説明しましたが、今回は具体的な導入方法について説明したいと思います。1.要件導入対象サーバーがActiveDirecotryドメインに参加していること導入作業は対象サーバーにドメインユーザでログオンして実施することDomainA...
リモートデスクトップ

セッションベースのデスクトップ(RDS)を手っ取り早く構築する 第1回

1.動作確認済みOSWindowsServer2012/2012R2WindowsServer2016WindowsServer2019WindowsServer20222.リモートデスクトップサービスの種類まず、Windowsのリモートデ...
リモートデスクトップ

RDP接続時にクライアントがネットワークレベル認証を利用しないように設定する

前回の投稿で説明しましたがRDP接続時にネットワークレベル認証が利用されると、パスワードの変更ができません。通常、サーバ側でネットワークレベル認証を強制していなければ、ネットワークレベル認証に失敗するとセキュリティレベルを下げてネットワーク...
リモートデスクトップ

RDPのネットワークレベル認証とは

リモートデスクトップのネットワークレベル認証(NLA)とは、接続元のクライアントと接続先のサーバのセッションが確立する前に資格情報の確認をする認証方式です。以下の記事も合わせてご参照いただけるとより理解が深まると思います。※参考:ドメイン環...
リモートデスクトップ

NLAを完全無効化しRDPセッション確立前に資格情報を要求しないようにする

前回、ネットワークレベル認証を強制していない場合でも、パスワード変更が必要な場合にリモートデスクトップ接続に失敗する可能性があることをお伝えしました。その場合の解決策の一つとして「NLAを完全無効化しRDPセッション確立前に資格情報を要求し...
リモートデスクトップ

最初にログオンする前にパスワードを変更する必要があります。パスワードを更新するか、システム管理者またはテクニカルサポートに問い合わせてください。

1.事象WindowsServerにリモートデスクトップ接続すると、次のようなメッセージが表示され接続できないことがあります。最初にログオンする前にパスワードを変更する必要があります。パスワードを更新するか、システム管理者またはテクニカルサ...
リモートデスクトップ

リモートデスクトップのセッション数を2セッションにする

WindowsServer2012R2のリモートデスクトップ接続のセッション数はデフォルトだと1つに制限されています。従って、あるユーザでリモートデスクトップ接続をしているときに、別のユーザがリモートデスクトップ接続すると以下のようなメッセ...
スポンサーリンク

このページは「広告ブロッカー」を使っている人だけに表示される隠しページです。
ここにたどり着いたあなたには特別に当サイトのおすすめ書籍を紹介します。

当サイトのおすすめ書籍ランキング

第5位 達人プログラマー

第4位 マスタリングTCP/IP 入門編

第3位 ネットワークはなぜつながるのか

第2位 リーダブルコード

第1位 プログラムはなぜ動くのか