このユーザーアカウントはリモートログインを許可されていないため、接続は拒否されました。

スポンサーリンク

リモートデスクトップ接続しようとすると次のエラーメッセージが表示され、接続できないことがあります。

このユーザーアカウントはリモートログインを許可されていないため、接続は拒否されました。
このユーザーアカウントはリモートログインを許可されていないため、接続は拒否されました。

接続しようとしたユーザーにリモートログインする権限がないのが理由ですが、よくあるの原因は以下の2つです。

TEST

考えられる原因 1

ログインしようとしているドメインユーザーに権限が付与されていない。対処方法は以下のエントリを参照ください。

参考:ドメインユーザーにログイン権限を付与する

考えられる原因 2

ログインしようとしてるローカルユーザーが Users グループに所属している。

Windows上に新規作成したローカルユーザーはデフォルトだと Users グループのみに所属します。Users グループにはリモートデスクトップ接続権限がないので Remote Desktop Users グループに所属させることで、解決します。なお Administrators グループに所属してれば Remote Desktop Users グループに所属していなくてもリモートデスクトップ接続可能です。

ユーザーを Remote Desktop Users グループに追加するには次の2つの方法があります(結果は同じですのでどちらのやり方でも問題ありません)

方法1. ローカルユーザーとグループから追加

1. 「ローカルユーザーとグループ」を開く。
※参考:「ローカルユーザーとグループ」の開き方

2. 「ユーザー」フォルダをクリックし、対象ユーザーをダブルクリックする。

2. 「所属するグループ」 に Remote Desktop Users を追加する

方法2. システムのプロパティから追加

1. 「システムのプロパティ」を起動する。
※参考:「システムのプロパティ」の開き方

2.「リモート」タブをクリックする。

3.「システムのプロパティ」 より「ユーザーの選択」-「追加」 をクリックし、リモートデスクトップ接続させるユーザーを追加します


以上です。

コメント

このページは「広告ブロッカー」を使っている人だけに表示される隠しページです。
ここにたどり着いたあなたには特別に当サイトのおすすめ書籍を紹介します。

当サイトのおすすめ書籍ランキング

第5位 達人プログラマー

第4位 マスタリングTCP/IP 入門編

第3位 ネットワークはなぜつながるのか

第2位 リーダブルコード

第1位 プログラムはなぜ動くのか