【リモートデスクトップ】クライントとホストの違い

スポンサーリンク
TEST

1. クライントとホストの違い

クライントとホストの違いは下記のとおりです。ホストはサーバーと呼ばれることもあります。

  • クライント:接続する側
  • ホスト:接続される側

みなさんはリモートデスクトップ接続したことありますか?
リモートデスクトップ接続をする場合はクライント側のPCで下記のような画面を起動してホストに接続します。

リモートデスクトップ接続
リモートデスクトップ接続

2. Windows 11 Home と Pro どちらを買うべきか

この記事を読んでいる人の中にはWindows 11 の購入を検討しており、 Home と Proのどちらを買えばよいか迷っている人もいると思います。結論から言うと90% の人はHomeを買えば問題ありません。Homeでもクライント機能を使えるからです。

ホスト機能が必要な人はそれなりにITに関する知識をお持ちだと思いますので、この記事に書かれていることは読まなくても知っていることでしょう。

この記事を読んでいるあなたは Home を買ってください。Home と Pro の違いは他にもありますが、それでも Homeで良いでしょう。
※参考:【Windows 11】Home と Pro の違いを理解する

3. 捕捉

Windows 11 Pro を買っても金銭的に損をするだけで、それ以上の害はありません。Homeで使える機能はProでも使えます。Windows 11 インストール済みのPCを買う場合は Pro でも 格安の場合があります。

以上。

コメント

このページは「広告ブロッカー」を使っている人だけに表示される隠しページです。
ここにたどり着いたあなたには特別に当サイトのおすすめ書籍を紹介します。

当サイトのおすすめ書籍ランキング

第5位 達人プログラマー

第4位 マスタリングTCP/IP 入門編

第3位 ネットワークはなぜつながるのか

第2位 リーダブルコード

第1位 プログラムはなぜ動くのか